今日はいわゆるポッ○ーの日だけれども特にポッ○ーは食べずに過ごした。
…まあそれはさておき、先日普段あまり使わない引き出しをゴソゴソしていたら、立方形の箱が出てきた。
そして中には「ひみつきろく2001」と書かれた一枚のカードが。
これは何なのかというと察しのとおり時は2001年に遡る。当時幼稚園生だった私は姉と一緒に学研の「科学と学習」というテキストを取っていた。今はもう販売されていないのだが、通信販売の子供向け雑誌のようなものだ。
月々で付録があるのだが、ある時このカードと組み立て式の箱がセットになっていて”今の自分のことを書き込んで大きくなったら箱を開けてみてみよう!”的な企画があったのだ。
「12歳になったら開けること」と箱に書いてあるし実際開けて見たような気がしなくもないのだが、なんとなく懐かしい心持がしたので開いて中を見てみた。
まず、
『身長:107p、体重17s』とある。低いし軽すぎはしまいか。幼稚園児はこんなもんなのか。
『得意技:そくてん(側転)』今まで生きてきてまともにできたためしが果たしてあったろうか。
『好きな本:さくらとでじもん』これはおそらく当時よく観ていた「カードキャプターさくら」と「デジモンアドベンチャー」というアニメ番組であろう。いつの間にタッグを組んだのか、そしてこれは本で読んだことは無いと断言したい。
『好きなテレビ番組:さくらとこなん』しっかりと「カードキャプターさくら」がテレビ番組だと認識出来ているじゃないかと思ったら今度は別の人物とタッグを組んでいる。「こなん」とは察しの通り「名探偵コナン」のことである。
『今一番欲しいもの:ろーらぶれーと』一瞬自分でも何のことかと思ったが、これは「ローラーブレード」のこと。「ローラースケート」とも言って靴に何個もの車輪(?)がついているアイテムなのだが、ひょっとして今では死語だったりするのだろうか。
こんなかんじで内心色々と突っ込みを入れつつ微笑ましく眺めていたら、
『結婚したい人:○○くんと△△くんと□□くん』
に思わず吹いた(とりあえず実名は伏せておく)。我ながら恐ろしい子…!
(しかしながら一方で幼稚園児に向かってこの質問て…という私の感想はどうであろう。)
そしてさらに極めつけは、
『一つだけ願いが叶うとしたら』
という質問に対して
「みんなおまもる」
…なんか中二くさいぃ〜幼稚園生にして中二くさいぃぃぃ〜!
頭抱えてのたうち回りたくなっちゃう恥ずかしさ。
昔書いたものとか読んでみるとその稚拙さとか無茶苦茶さにビックリさせられることがままある。その時は大真面目だったはずなんだけれども。
私はだいたい土曜日まで講義やらバイトやらであくせくしているので、予定無く家にいられる日曜日というのは本当に貴重だ。土曜日の深夜、床に就く瞬間の安らかさといったらない。
しかしながら貴重であるからこそ時間をつい浪費してしまう危険性も潜んでいる。「たまの休みなんだし…。」とそれまで気を張っていた分どうにも自分を甘やかしてだらりだらりと過ごし、気付いたらパソコンしかいぢってないんですけど!な状態に陥ったりしてしまうやも。
外出しないからといって私の場合こんなんであるからイラスト関連でやっておきたいことはわりとあるし、悲しいかな学生の身分だと課題やらテストやらも遅かれ早かれちゃあんと控えているものだ。
そんなわけでなるべく時間を無駄にしない…やることはやって且つしっかり休息も取る、充実した休日−ホリデイ−を!!
と一応スローガンを掲げてみたりする。別に健康とか福祉云々の回し者ではないのであしからず。
これは最近意識することの一つで、何週か立て続けに「時間をうまく使えない→後悔」というサイクルを経験したことによるものだ。
休日なのに自己嫌悪に陥るのもなかなか悲しい現象なので何故時間をうまく使えないのか考えてみたところ、ちょっと最近先のことばかり考え過ぎていたんじゃないの、ということに思い当たった。
就活だとかワークライフバランスだとか老後の過ごし方だとか。周りから入ってくる情報をキャッチして考えをめぐらすうちにちょっと遠くを見ようとし過ぎていた気がしたのだ。
勿論考えるのはとても大事なことだけれども、それとはまた別の問題として今日この一日を大切に充実した日に出来ない自分が将来をホントに素敵なものに出来るのかい?という点をちゃんと分かっていなきゃいけなかったな、と感じたのである。
お先真っ暗で当たり前、とある種居直っているくらいが調度良いのかもしれないなんて思ったり。
いつもとやや趣向が違った内容になってしまっただろうか…。
あと余談だが私はいつも課題に向かっている時「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざを思い出す。
やらなきゃあかん事が一つじゃ済まないのが常なので「二兎共得てやる!」と半ば反骨精神で奮闘しているわけなのだが、冬休み明けレポート4つね〜なんてことになると頭の中で一気にウサギがぽぽぽぽんと増えるイメージが浮かぶ。(楽しい仲間ではない)
今はすでに5匹ぐらいがぴょいこらぴょいこらしている状態である。そろそろ網を持って追いかけねば…。